茅ヶ崎市萩園 タスペーサーの重要性

こんにちは。花粉症で鼻がじゅるじゅる目がかいかいの鈴木です。
本日は萩園の福嶋親方の担当する現場に行ってきました。
屋根の仕上げ塗作業中でしたので、ちょうどタスペーサーの部分、つける意味が分かりやすいと思ったので写真を撮って来ました。

福嶋親方は最近腰痛が酷いみたく、長い柄を使って塗装しています。
屋根塗装はずっと中腰作業になるので本当に腰にきます。
ですが丁寧に塗装しピカピカになると気持ちがいいものです!

タスペーサーは写真のように、屋根材と屋根材の間に隙間を作る部材になります。
雨漏りや結露を防止する重要な部材です。
タスペーサーを使用せずに塗装をすると、屋根材と屋根材がピッタリとくっついてしまい、水が流れる道が塞がれてしまいます。これにより、屋根の内部に水がたまり、雨漏りや内部結露が発生する危険性が高まってしまいます。
ただし、タスペーサーを使用できない場合もありますので、屋根塗装でお悩みの方はお気軽にスズモトリフォームにお問い合わせください♪

今すぐお電話をする