茅ヶ崎市中島 シーリング充填

こんにちは。花粉症で鼻水じゅるじゅるな鈴木です。
本日は昨日の作業の続きでプライマーからシーリング充填まで行ってきました。
プライマーを渡邉さんに塗ってもらっている間に私は仕上げヘラがボロボロになっていたので新しく作り直しました。
近年では仕上げヘラはホームセンターなどにも売っていますが、スズモトリフォームでは、昔から手作りで全ての仕上げヘラを作っています。
市販の物でも出来なくはないのですが、手作りで作ったヘラで仕上げた方が断然綺麗です。
道具からこだわって仕事をしていますよ♪

道具を作ることでシーリングの幅や建物の形、様々なものに対応が出来ます。
ですので、仕上がりが綺麗で長持ちさせることが出来ます。

テープを貼る幅や貼り方も仕上がりに影響するので、ただ貼ってあれば言い訳ではありません。
ここは何ミリ幅を開けるなどミリ単位で調整して貼っていきます。
仕上げで使うヘラにも合わせてテープを貼ります。

スズモトでは、一般の塗装屋さんではあまり使われないシーリングプロ用の高圧ガンを使用して充填していきます。
高圧でしっかり充填することで目地内部に空気が入らないので、仕上げた後に膨れたりしません。
シーリングの厚みもしっかりと確保することができます。

手作りのヘラで仕上げて完了です。
仕上げのヘラの押さえ方にも、いろいろと長持ちさせる為の工夫や仕上がりの美さを考えながら仕上げていきます。
テープを剥がして終了です。
仕上げ終えてテープを剥がし終えたら暗くなってしまったので、最後の写真を撮れませんでした。
明日また写真撮りにいくので後日アップしますね♪

今すぐお電話をする